- スタッフブログ
給湯器の種類・特徴についてご紹介します!
こんにちは!
倉敷市・総社市の水まわりリフォーム専門店 みずさぽ 高杉です!
今回は
給湯器の種類や特徴についてご紹介します。
————————————————————
給湯器は主に4つに分けられます。
①ガス給湯器
②石油給湯器
③電気温水器
④エコキュート
共通しているのは、どの給湯器も稼働するには電気が必要であることです。
ガス、または石油給湯器だとしても
停電になれば基本的にはどの給湯器でもお湯を沸かせなくなってしまいます。
————————————————————
①ガス給湯器
都市ガスまたはプロパンガスを使用してお湯を沸かします。
②石油給湯器
灯油を使用してお湯を沸かします。
※給湯器と別でオイルタンクを置くスペース+給油の手間が必要です。
③電気温水器
電気を使用してお湯を沸かします。
ガスや石油のように燃やして温めるという方法ではないので、
省エネな給湯器です。
④エコキュート
電気と大気中の空気の熱を使用してお湯を沸かします。
左にある室外機のようなもの(ヒートポンプ)を使用するため、
電気温水器よりもさらに省エネです。
当店では給湯器リフォームも行っておりますので、
ご気軽にお問合せくださいませ!
★チラシ・イベント情報は<こちら>!