blog

  • スタッフブログ

【2025年最新!リフォーム補助金】住宅省エネ2025キャンペーン「子育てグリーン住宅支援事業」とは?

こんにちは(^^)

倉敷市の水まわりリフォーム専門店 みずさぽです!

 

2025年、国が行っているリフォーム補助金は今年が最後かも?!と早くも話題になっています。

「住宅省エネ2025キャンペーン」は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の住宅省エネ化を支援する4つの補助事業の総称です。

 

■先進的窓リノベ2025事業(2024年「先進的窓リノベ2024事業」の後継事業)

■子育てグリーン住宅支援事業(2024年「子育てエコホーム支援事業」の後継事業)

■給湯省エネ2025事業(2024年「給湯省エネ2024事業」の後継事業)

■賃貸集合給湯省エネ2025事業(2024年「賃貸集合給湯省エネ2024事業」の後継事業)

 

もちろん、みずさぽで施工したリフォームについても補助金申請は可能です!

気になる方は、ぜひご相談くださいね。

 

というわけで、今回は幅広いリフォームが対象の子育てグリーン住宅支援事業についてお伝えします。

2024年の「子育てエコホーム支援事業」と2025年の「子育てグリーン住宅支援事業」はほぼ同じ内容ですが、補助金額や条件が変わりました。

対象工事は、開口部(窓・玄関など)の断熱改修やキッチン、お風呂、トイレなどのリフォームが対象となります。

 

【住宅省エネ2025キャンペーン】子育てグリーン住宅支援事業(国土交通省)

■補助金額:5~60万円/戸 (補助額が5万円以下の場合は申請不可)

<Sタイプ>必須工事①~③の全てを実施で上限60万円/戸 <Aタイプ>必須工事①~③のうち、いずれか2種を実施で上限40万円/戸

■対象工事:「必須工事」①開口部の断熱改修 ②躯体の断熱改修 ③エコ住宅設備の設置

「付帯工事」④子育て対応改修⑤防災性向上改修⑥バリアフリー改修⑦空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置⑧リフォーム瑕疵保険等への加入

■対象世帯:リフォームは全世帯

■対象期間:2024年11月22日以降に着工し、申請締切(2025年12月31日)までに工事完了し申請が行えること

■申請期間:2025年3月下旬~予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)

 

今年は、国のGX投資※「断熱窓導入の集中的支援」最後の年!

※GX投資=化石燃料に頼らず、自然エネルギーなどのクリーンエネルギーを活用していくための改革や取り組みに対して、政府などが資金を投じること

ここまで大きい補助額が設定される補助金制度は、今年が最後かもしれません。

終了期限は設けられていますが予算に達ししだい終了となるため、いつまで補助金がもらえるか分かりません。

リフォームをお考えの方は早めのご相談がおすすめです。

 

 

 

水まわりリフォームで快適になるだけでなく、省エネ性能アップで節水・節電にも貢献できます。

合わせて冬は暖かく、夏は涼しく過ごすための断熱リフォームもおすすめです。

断熱性の低い住宅は、ヒートショックなどの健康リスクも高いため国が予算をかけるのも納得です。

気になる方は、水まわりリフォーム専門店 みずさぽにご相談ください。

水まわりリフォーム専門店

見学/相談受付中

  • キッチン
  • お風呂
  • トイレ
  • 洗面台

予約なしOK!お急ぎの方はご来店かお電話で!

050-7586-3262

受付時間 10:00〜17:00

定休日 毎週水曜、第2・4日曜、祝日(土日含まず)

水まわリフォーム専門店 みずさぽ

〒710-0062 岡山県倉敷市浜町2丁目851-4